アンデス・アルテへご来店いただきありがとうございます。
当店はペルー専門の輸入雑貨店です。
ペルーの民芸品・民族楽器・衣料品&フェアトレード雑貨を扱っています。
(実店舗はございません。)
ペルーは夫の母国、私にとっても、
大好きな家族がいる大切な国、第2のふるさとです。
「大好きなペルーのために何かしたい。」思いと、
「大好きなペルーの民芸品をたくさんの人に見てもらいたい。」思いがつながって、
「アンデス・アルテ」ができました。
アンデス・アルテの「アルテ」は、「芸術」「アート」という意味です。
大量生産の「土産物」ではなく、クオリティの高い、アンデスの人々の作る芸術、
「民芸」を日本に紹介したいとの思いから名づけました。
パートナーであるペルーの生産者たちやペルーのフェアトレード団体などが作る、
ぬくもりある手仕事の中から選ぶのは、
・毎日の暮らしがちょっと楽しく、豊かになるような「美しいもの」。
・素朴な中に繊細さのあるもの。
・かわいくて、楽しくて、持っているだけでうれしくなるもの。
出来る限り、自然素材や伝統技術を使って作られた、
「大好き!」で良質なものだけを選んでご紹介します。
地球の反対側から、はるばる海を越えてやってきたものたちは、
珍しいのにどこか懐かしく、温かなエネルギーに満ちています。
作り手も買い手も、共に幸せな気持ちになれるよう、
ささやかな橋渡しをしていきたいと願っています。
<アンデス・アルテの取り組み>
・伝統的な素材や技法を用いた手仕事を 「適正価格」で「継続購入」することで、
ペルーの生産者の自立と、地域の発展に貢献します。
また、伝統技術の保全、次世代への継承をサポートします。
・ペルーのフェアトレード団体や小さな生産者グループと直接取引しており、
フェアトレード&エシカルを意識した活動を行っています。
<活動履歴>
2004年から、様々なイベント・展示会に出店しています。
卸販売もしております。
また、美術館・博物館・短期イベントについては、委託販売も対応可能です。
ご興味のある方は、「CONTACT」からお気軽にお問合せください。
2004年 三鷹国際交流フェスティバル(以後継続出店)
2012年 Hola!ペルー(東急ハンズ新宿店)
2013年 代官山蔦屋書店ペルーフェア
2014年 世界のカラフルなものづくり展(三越恵比寿店)
2015年 MIHO MUSEUM ミュージアムショップ(以後継続)
2015年 東京インターナショナルギフトショー
2016年 砂の美術館 南米編
2017年 雑貨で楽しむ世界旅行(ジェイアール名古屋タカシマヤ)
2019年 クラフト雑貨マルシェ(東急百貨店たまプラーザ店)
その他、野外イベント等に多数出店しています。